新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
目次
1.はじめに
みなさん趣味はありますか?
趣味は生活の質を高めたり、リフレッシュしたりするのに効果的と言われています。それ以外にも、隠れた才能や特技を発見したり、趣味を通じて交友関係が広がったりすることもあります。
しかし、実は趣味がないと悩む人は多いのです。
コロナ禍の今、不要不急の外出を控える人が多く、人が集まって楽しむことは難しくなっています。
そこで、ステイホームでも楽しめる趣味をいくつかご紹介したいと思います。
2.おすすめのインドア系趣味10選
<料理>
料理は生涯に亘り役に立つ趣味です。また、作れば作るほど腕が上がっていくのでやりがいも抜群。食費の節約や、健康管理といった面でもおすすめです。
料理ができるようになると食事の幅が広がりますし、何か食べたいなという時に自分で簡単に作って食べられたり、人を喜ばせることもできます。
<編み物>
毛糸を編み込んでいくことで、さまざまな作品を作ることができます。
作り上げたマフラーや帽子やセーターなどは実生活でも使用することができるメリットがありますし、毛糸と編み棒さえあれば始めることができる手軽さも魅力です。
バリエーション豊富なので幅広く楽しめますし、コツコツと編み上げていくため、最後まで編み上げたときには達成感が味わえるはずです。
<アクセサリー作り>
自分の感性で物をつくるのは、自己表現になります。自己表現することはストレス解消になると言われているのでおすすめです。
手芸屋さんやネットショップでパーツを揃えて組み合わせるアクセサリーから、レジンや天然石、真鍮などを使う本格的なアクセサリーまで、自身の技量に合わせて幅広い選択肢があります。
完成品は自分で使って楽しむだけでなく、プレゼントしたり、多めに作ったらフリマアプリなどで売ることもできます。
<ジグソーパズル>
黙々と何かに取り組みたい人に向いている趣味です。完成したらインテリアとして飾れる点もメリットになります。
今は、立体的に組み立てていくものや、ステンドグラスのように透明感があるものなど、様々なジグソーパズルがあります。
難易度に幅があるので、徐々に高難易度のパズルに挑戦していくといいかもしれません。
<プラモデル>
プラモデルというと、車やロボットをイメージする人も多いと思いますが、建築物やフィギュアなど種類がとても豊富です。さらに、作る・集める・飾るなど、色々な楽しみ方ができる点も魅力のひとつです。
<音楽鑑賞>
自分の好きな音楽を聴いて過ごすことで、幸福度が上がりストレス解消にも繋がると言われています。また、いつもは聴かないようなジャンルの音楽を聴くのも新しい発見がたくさんあり楽しいかもしれません。
<読書>
読書はスキルアップにも有効です。自分の好きなものだけに偏らず、さまざまなジャンルの本を読んでみることをおすすめします。自分と異なる考え方に触れたり、人生に役立つ知識を吸収したり、想像上のファンタジーの世界に入ることができたり、読めば読むだけどんどん知見が広がります。
最近は紙の本だけでなく、電子書籍で本を読む人も増えています。スマートフォンやタブレット端末で簡単に購入でき、紙の本と違い部屋を本で埋め尽くしてしまうこともありません。
<ゲーム>
最近のゲームは多種多様で、スマホで気軽に遊べるアプリから家庭用ゲーム機を必要とするゲームまで幅広いです。
スマートフォンのゲームは無料でダウンロードできるものもあり、お金をかけずに楽しむことができます。
オンライン上では、家にいながら世界中の人と一緒にプレイすることができます。
レベルアップやミッションコンプリートなど成果が見えやすいので、気付けば夢中になっているなんてこともあります。
<家庭菜園>
家庭菜園は育てる楽しみと収穫の喜びが味わえるのでおすすめです。プランターでもできるので、マンション住まいの方でも楽しめます。
育てられる品種も多く、無農薬にこだわったり、採れたての野菜を味わえるといった魅力もあります。料理でハーブなどを少しだけ使いたいときも、使いたい量だけ収穫できるので便利です。
<筋トレ>
筋トレは家の中でする趣味にとても向いています。
頑張った分の成果が見えやすく、代謝アップにもつながります。
今は筋トレの動画も豊富なので、初心者でもわかりやすく、気軽に家で行えます。毎日コツコツ続ければ、運動不足の解消や、筋肉増量、スタイル改善など様々な効果が期待できます。
3.まとめ
趣味というのは必ずしもないといけないというものではないですが、趣味によって人生が豊かになったり、新しい発見があったり、楽しいこともたくさんあります。
今回ご紹介したのはほんの一部ですが、最初はどれが自分に合っているかはわからないものなので、まずは自分が好きなものや興味のあるものから始めてみてはいかがでしょうか。